公式サイトで情報集め
公式サイトで情報集め
結婚式場を決めるときには、最終的には見学をして決定することになるでしょう。その前の段階では公式サイトで情報集めをすることも重要なポイントです。
いくつもいくつも見学をするというのは大変ですし、第一段階としてサイトを見て興味があるところのウェディングフェアに参加してみる事をお勧めします。結婚式場で行われているウェディングフェアでは、模擬挙式などが行われたり料理の試食ができたり、ウェディングドレスの試着なども出来るところも有ります。ぜひ足を運んでみる事をお勧めします。
見学する結婚式場を決めるときには、情報集めも重要ですがその際口コミ評判なども参考にすることが出来ます。多くの方の声を参考にして、良い声が多いところは選ぶ価値も有りますしお勧めです。もちろん最終的な判断は行ってみてということになりますが、ファーストインプレッションも重要ですし、後は予算と実際にかかる費用を比較してみる事も必要になってくるでしょう。
結婚式の準備に必要な結婚式場選びはデートを兼ねてしまおう
結婚式の準備の際、結婚式場をどこにするかというのがあります。オーソドックスなのがゲストハウス、ホテル、チャペル、神社、レストランなどで行うのですが、それぞれ得意とするものが違いますので、どんな結婚式にしたいのかというので式場選びも変わってくると思います。そうはいっても、理想の結婚式のイメージを持っている人はなかなかいないと思います。
そこで結婚式場選びの参考になるのが、模擬挙式や料理の試食会などです。チャペル式にしたいならどんなチャペルがいいのか式場の中を見学させてもらいましょう。当日新郎新婦は料理を食べる時間はあまりないのですが、ゲストとして呼ばれた側は当日の新郎新婦をお祝いするのと同時に式場料理がおいしいかどうかというのは大変気になるそうなので、式場の料理選びはとても大事にしたいところです。
毎日忙しいのに結婚式場の見学のために時間を割くのは面倒くさいと思うかもしれませんが、式場選びとデートを兼ねてしまえば一石二鳥です。男性側も式場で試食ができるとなると割と式場選びを乗ってくれるかもしれません。
- 新着情報
◎2022/1/31
情報を更新しました。
>結婚式をするなら巫女が印象的な神前式がおすすめ
>神前式から考える結婚式のルールとはなにか
>結婚式を神前式でするなら和装がおすすめです
>結婚式をするなら神前式と教会式のどちらが良いのか
>神前式やスマート婚など令和の結婚式あれこれ◎2021/4/14
結婚式の情報を集める
の情報を更新しました。◎2020/12/7
公式サイトで情報集め
の情報を更新しました。◎2020/8/24
神前式における「拝礼」
の情報を更新しました。◎2020/6/8
神前式結婚式の御神酒
の情報を更新しました。◎2020/05/29
サイト公開しました
「結婚式 準備」
に関連するツイートTwitter3年前の今日、結婚式でしたね。朝から準備して、皆さんを迎えて。終わってから二人で座ってゆっくりしながら、あれもやりたかったねーとか言いながら私が「これを踏まえた上でもう一回やりたいとか思う?」って聞いたら「もーええわ!」って返ってきて「あっはっはっ」って爆笑したのを覚えてる。
あーーーハイハイハイ 思い出の闇市料理で仲良くなって(今日)、結婚式の準備やらなんやらでバタバタして(木曜)、結婚式で比嘉家となんか仲良くなってハイめでたしめでたし👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻(金曜)
あとは木曜に準備して金曜に結婚式なんでしょ、水曜に許してもらわないと間に合わないよねーわかるー ってスケジュールでしたね
返信先:yo~さん、お早うございます😊 結婚っていうと32年前の今頃は結婚式の準備なんかしてたんだなぁ〜って思います。 今日も宜しくです✌️